コロナの影響でどこにも遊びに行くこともできないので、
ちょっと一風変わった福袋を購入してみました。私は今まで福袋を購入した事がなく、
そんな私が購入した福袋は、ボードゲームが入った福袋です。
これで家の中でボードゲームでもしながら時間をつぶそうと考えて購入したのですが…
開けてみると4~6人用なので結局できないという悲しい結果になりました。せめて2~4人ぐらいなら家族とできるのに!!
福袋は開ける時はもの凄く楽しかったのですが、ランダムで(何が入っているかわからない)物を買うのは難しいと学ぶことが出来ました。
コロナが落ち着いて、また友達とワイワイ遊べるようになるのを楽しみに今は自粛をして行こうと思います。
有料老人ホーム スタッフ
新年あけましておめでとうございます。
激動の2020年が終わり、新たな年が始まりました。
私は兄弟3人で、年越しに定番なテレビゲームをして新年を
迎えました。
このゲームはシリーズが長く、遊ぶのは実に20年ぶり
兄も私も30歳を過ぎ、弟は20代後半。
大人になった私たちですが、コントローラーを持てば
子供だったあの頃に戻り、面白おかしく笑いあってます。
コロナは未だに終息せず、混沌とした世の中ですが、
少しでも楽しみを見つける年にしていきたいですね。
今年もどうぞ宜しくお願い致します
グループホーム スタッフ
(利用者様と一緒に作った作品です)
今年もさくら並木玄関に門松を飾りました。
門松を毎年飾っていましたが、なぜ飾るのだろう?どういった意味があるのだろうと今年は気になり少し調べてみました。
門松は年神様が家へ尋ね入れるにあたっての目印だとされているようです。1年中落葉しない松、成長が早く生命力の強い竹、新春に開花し、年始にふさわしい梅と3つの縁起物が用いられているそうです。
お正月つながりで、最近ではあまり見かけなくなりましたが昔、親父の車のフロントグリルには小さいしめ縄が付いていたことも思い出しました。
今年1年は新型コロナウイルス感染症に始まり、終息することなく終えそうです。
ご利用いただいている利用者さま、入居者さまが安心してサービスを受けれるよう、施設一丸となり感染予防・対策を行って参ります。
先日、私の〇〇回目の誕生日がありました
同僚からは、お菓子を頂き、娘からはちょうどアイロンが壊れていたので、アイロンをもらいました
そして、旦那様からは何がほしいかと聞かれ、特に何もないと答えると、たまたま行った宝石店で、ピンキーリングをプレゼントしてもらいました 以前からピンキーリングがかわいいと思っていたので、少し欲張り、結婚10年目にはもらえなかったので、ダイヤ入りのリングを買ってもらいました
歳を重ねるごとにどうでもよくなる誕生日ですが、今年はたくさんのプレゼントを頂き、皆々様に感謝、感謝です
今年1年、コロナに振り回され、最近では広島県でも増加中とのことで、今年の年末年始はしっかり大掃除して、しっかり休養をして来年1年も頑張りたいと思います
デイサービス 介護職員
8月に植えたブロッコリーが育ち12月に入って大きくなり
そろそろ収穫しようかな~と畑に行くと
!!!
ない! 8株植えたブロッコリーがない!
犯人は分かっております。ええ、分かっております。
見た目は可愛いんですよ。見るだけなら。ちょこんと座っとる姿なんかほんとにかわいい。ぬいぐるみみたい。
でもね、全部よ、全部。
上の方だけだったらいいわよ。ちがうの。根こそぎよ!
猿がブロッコリーがそんなに好きとは思わんかった!くやしい~!思い出すとほんとにもう!
柵とか囲いとかネットとかしとるのよ。
でもね、きれーいに取るの。賢いのよね~。
腹が立っても感心してしまう。
でも、ブロッコリー食べたかったのよーーーーーー!!
有料老人ホーム スタッフX
私は神辺のフジグランのお茶屋さんに行き、お茶を使った色々な
スイーツがある中で、大判焼きをよく食べます。
お茶屋さんだけに、中のクリームと生地の両方にお茶が入っています。
私は甘い物が好きなので、ダブルの抹茶には少し苦みを感じる為、
抹茶クリームとソフトクリームが入った二重焼きを買います。
たっぷりクリームが入っていてとても満足です。
また、期間限定の大判焼きもあります。かぼちゃやさつまいもの
クリーム入りも食べました。
これから寒くなるので、暖かい心温まるスイーツおすすめです。
グループホーム スタッフ
私事ですが、今年息子が大学受験となります。
高校1年の時から家を出て関西圏の大学に行く!と言っていた息子でしたが、
今年に入り考えを改め自宅から通える大学にしたようです。
どうやら建築士を目指すとのことで、1年生からその考えは変わっていません。
私の時は将来の事は何も考えず、就職はしたくないから進学したいだけでした。
先日、志望大学の入試を終え今は結果待ちです。
早く知りたいような、知りたくないような本人以上に私の方がドキドキして
いるかもしれません。
吉報を待ちたいと思います。
事務部
まだまだコロナウイルスが落ち着きませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか
世間ではGO TOトラベルもあり旅行や観光にお出かけになられる方もいらっしゃると思います。
しかしながら、職業柄、旅行にも行けず、我が子に家でやりたいことを尋ねると、ニンテンドースイッチをやりたいとのこと。TVゲーム反対派の僕もさすがにしょうがないと思い、お店に買いに出かけるも売り切れでどこにも売ってないんですね
それから毎日、仕事終わりに売ってないかとお店に出向くも購入できず。インターネットでも任天堂公式ホームページで抽選申し込みをするもすべて落選。最後に〇ディオンの抽選会に申し込むと、やっとのことで当選し購入出来ました子供はというと、スイッチで遊んだのは最初だけ、天気のいい日は専ら外で遊んでいます。あんなに苦労して、高いお金払って購入したのに親の苦労子知らずです。でも、外で遊んでくれる方が親としては嬉しいものです。
デイサービス職員
10月葉っぱが赤や黄色に色づく頃、家族で1泊2日キャンプに行ってきました。
初めてのキャンプ場でしたがサイトも共有設備もキレイにしてくださっていて、とても居心地が良かったです。
今年はキャンプにどっぷりハマっています。
寒い時期のキャンプもしたいと思い、ホットカーペットや絨毯を引いた『お座敷スタイル』というスタイルに挑戦しました。
テント内に入るとゴロゴロゴロゴロ。ご飯もカセットコンロを使って座って作って食べれます。
夜でもお尻の下はぬくぬくでした。本を読んだり、コーヒーを淹れたりとゆったりとした時間を過ごしました。
寝ている時はまだそんなに寒くなかったけど、11月12月にも行こうと思ったらもっと防寒対策が必要になりそうです。
朝はのんびり片づけをして帰りました。
近くにはまだまだ良さそうなキャンプ場があるので、時間をみつけて行ってみたいと思います。
「キャンプ最高‼」
*有料老人ホームスタッフ*
入職してもうはや15年になりました。
振り返るとあっという間のような気がします。
この間で私が印象に残る入居者さまがいらっしゃいます。
数年前のもうすぐ今年もあと少し、師走に入所された方です。
来られた時は食事は殆んどされず、栄養補助食品のみ。
年が超えられるかどうかの中で、
ご家族の方が面会に来られた際には、日常の様子(歌を歌っておられた等)
をお伝えすると一緒に写真や動画を撮られ、帰られる時は涙ぐむという状態でした。
無事正月を一緒に迎えられた時はホッとしました。
何か食べる楽しみを持って欲しいという思いで
こし餡のお汁を出してみました。
おいしいと言われた時はとてもうれしく思いました。
徐々に色々なものにチャレンジ。
今ではバナナ等のフルーツ、プリン、先日はだんご粉の
おやきも食べてくださいました
これからも美味しいと言って頂けるように頑張りたい
と思います
グループホーム桜並木 スタッフ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |